薪割りに、野菜づくり。
田舎暮らしの憧れを札幌で。

取材・文/三枝史子 撮影/KEN五島住まいの提案、北海道

 札幌市西区の200坪近い敷地に悠々と広がるL字型の平家。南側には大きな庭があり、テラスから気軽に出入りすることができる。この家ができたのは2015年の秋。もともと近くのマンションで4人で暮らしていたHさんご家族が、上のお子さんの小学校入学前にと建てたものだ。当時、十勝に住んでいた奥さまのお母さまを呼び寄せることも視野に入れ、住まいづくりの計画はスタートした。

南の庭に面して豊富に開口部を設けたL字型の平家。建物左サイドが母のエリア、リビングを挟んで右サイドがHさん家族のエリア。

 ネットでビルダー情報を探るうち、HSデザインの建築実例が目にとまった。そこは、シンプルで洗練されたデザインの住宅で、薪ストーブの炎が空間全体にぬくもりを添えていた。薪ストーブは昔からご主人の憧れ。いつか自分で薪を割り、畑で野菜を育てる暮らしをしたいという夢が、一気にかき立てられる。以前にも、大手メーカーで薪ストーブの話をしたところ、それとなく話題をそらされ「あまり自由度がないのでは」との印象を持ったという。

建物の壁に沿って、ご主人が手づくりした薪小屋が並ぶ。

 どうせ建てるなら好きなことをしたい。HSデザインにアポを取り、家族で社長・城下秀樹さんの自邸を兼ねたオフィスを訪ねることにした。ここでも薪ストーブ談義に花が咲き、お母さまとの2世帯同居の相談も。「城下さんは物腰がやわらかく、初対面なのにとても話がしやすかったですね。このとき、まだ小さかった子どもたちも城下さんの娘さんが遊び相手になってくれて、すごく助かったのを覚えています」。

東側のアプローチから見たエントランス。玄関横にも薪が積んである。

 住まいづくりに入る前、雑誌やネットでいろいろな情報を目にするあまり、ご主人のなかで不安も大きくなっていた。「デザインはカッコよくても手抜き工事をされたらどうしようって。実際、構造の中までは見えませんからね。情報を入れ過ぎて頭デッカチになっていたんです。そんな僕に対し、城下さんはうちの現場を見たら安心すると思うから、いつでもどうぞといってくれて」。趣味でサーフィンをするというご主人、ちょうどサーフポイントの厚真に建築現場があると聞き、家族で見学させてもらうことにした。「専属の大工さんがひとりで黙々と働いていて、現場も整然としていてきれい。仕事に妥協を許さない人だと分かりました。工期もしっかり確保して、ていねいに納得のいく仕事をするのだと。質問にも親切に答えてくれ、欠陥住宅の心配はその場で吹き飛びました」。

玄関ホールもゆったり。奥へ進むとリビング、手前を左に折れるとHさん家族の寝室。
ロフトの奥にはご主人の趣味の部屋。革細工の道具がいっぱい。

 Hさんの家の工事がはじまると、ご主人と奥さんは交替で毎日のように現場に足を運び、大工さんともすっかり仲良しに。奥さまは「日々、だんだん出来上がっていくのにワクワクした」といい、ご主人は時間をみつけてDIYのレクチャーも受けた。その成果は、味のある薪小屋やリビングのセンターテーブルとなり、ご主人自慢の作品に。「端材をもらってつくり方を教えてもらったり、住まいづくりを通してこういう関係ができるのも楽しかったですね」。

キッチン側から見たリビングダイニングの眺め。ロフトへ続く階段の壁一面をシックなグレーにして変化のある空間に。真ん中に下げたハンモックが遊び心を誘う。

 設計期間にもおよそ半年をかけ、じっくりプランを練った。南に面する広々としたリビングダイニングを軸に、西側をお母さまのエリア、東側をHさん家族のエリアとし2世帯をそれとなくセパレート。水回りは共有するものの、お互いのプライバシーを尊重しながら気持ちよく暮らせる間取りとなった。リビングの中心には薪ストーブがゆったり据えられ、暖をとるのはもちろん、カレーや煮物などの料理にも大活躍。「ストーブで調理をすると煮くずれしなくて、すっごくおいしいんですよ」と、奥さまにも大好評。吹き抜けを介してロフトにも暖かい空気を運び、冬でも半袖半ズボンの快適な毎日だという。札幌にいながら、田舎暮らしに近い生活をしてみたかったというご主人は、大満足である。

平家ながらロフトを設けたことで開放感たっぷり。ソファの前のテーブルはご主人作。無垢板の耳を残し、雰囲気のある仕上げに。
自由な使い途のロフトは、家族にうれしいスペース。

 当初は2階プランも考えたそうだが、せっかくの広い土地を生かすことや、お子さんが巣立った後の暮らしを考えて平家住宅に落ち着いた。2階の代わりにフリースペースとして活用するロフトを設け、その奥には革細工にハマっているというご主人の小さな工房スペースも。もともとモノづくりが大好きで、大人になっても遊び心を忘れない人でいたいというのが信条。「城下さんと大工さんが話しているのを見ていると、なんかカッコいいなって。真剣にモノをつくる姿に、この人たちに任せたら間違いないと。大正解でした」。

モザイクタイルと木を組み合わせた洗面台は奥さまのお気に入り。
空間に対して便器を斜めに置いたトイレは、車椅子でも使いやすい。
ユーティリティから廊下を挟んだ窓側に物干しエリア。ポリカーボネートの引き戸を閉じれば洗濯物の目隠しに。
デスクと本棚を造作した子ども部屋は3.4帖。遊びも宿題もリビングで、が基本。

<設計のポイント>

  • 約200坪の敷地に、南面の開口をたっぷり設けたロフト付き平家住宅。
  • リビングを中心に2世帯のエリアをセパレートし、互いのプライバシーを尊重。
  • 共有スペースは広く、各プライベートルームは小さくと、緩急のある設計に。
  • 吹き抜けの下に薪ストーブを据えたファイヤースペース。家族団らんの場に。
  • 庭に面してドライルームを設置。引き戸を閉じれば、物干しのストレスから解放。

Other Worksその他の雑誌掲載事例

telmail