キッチン
清田区新築現場です。
今日は、キッチンの組み立てです。
キッチンは発注から納品まで1ヶ月以上かかるので事前に決めておきます。
しかし、面材など悩んでしまうと発注出来ず納期がぎりぎりになります。
こちらは某、T社製のシステムキッチン。
現場の2階に納品済みです。
レンジフードを取り付け
下台を仮組。
こちらのT社さんは面材が40色から選定出来るのでオリジナル感覚で
セミオーダーできる商品です。
今回は40色以外のカラーを選定していますがこちらを選んでも追加無しは
クライアントさんとしはうれしいい所です。
取っ手部分もライン取っ手にしています。
カラーもブラックで。(こちらもOP価格無し)
面材はメラミンシート張りですので小口も剥がれる心配もありません。
天板は人台です。
カラーもホワイト。他社さんではホワイトはOPが多いですが
こちらは選定範囲内です。こちらも喜ばれます。
シンクもホワイト(天板とは微妙に違います)がシームレスで奇麗です。
やはりホワイト&ホワイトが奇麗です。
とここまではT社さんのキッチンの良い所。
反面、一言
1ヶ月以上の納期をかけて搬入したキッチンの箱が一部破損していました。
正直内部の”見えない部分”です。お客さんも分からない所です。
メーカー側ももちろん利益を。わかりますし、コストダウンする所だとは思いますが
あまりにもチープな作りで。国内生産、梱包、多分JRコンテナ搬送、メーカー倉庫納品、
メーカー倉庫から自社便で現場納品。な感じがしますが途中沢山の方の手で運ばれますが
その何処かで運搬方、積み方などで破損したと思います。
現場ではクライアントも見ています。自分の家の商品がせっかく楽しみにしていた部材が
傷、破損しているととても残念です。
即担当に連絡した結果4日後交換になりました。
そういう場合の為に部材を札幌に在庫して即日交換出来るシステムも欲しいですし
もうすこし見えない部分の作りこそしっかり。
見える、触る部分の性能は十分だと思います。
僕らが造作で造る場合と工程が全然違いますね。職人と直接打ち合わせ、その職人さんが造る。そしてその方が梱包、
搬入、取り付け。全ての工程に作り手の顔は見えます。
既製品はやはり価格なりの商品だと思いますが
もう少し何とかなりませんかね?
T社さん頼みます!!!